
こちらの記事では、格安スマホで有名な楽天モバイル『Rakuten最強プラン』の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミはもちろんある中、悪い評判もありました。ここでは実際に使用している人の感想をお伝えしていきます。
楽天モバイルの購入を検討している方、迷っている方の参考になれれば幸いです。
楽天モバイルのRakuten最強プランとは?
楽天モバイルの契約プランであり、楽天モバイルではこの『Rakuten最強プラン』のみになります。
料金は月々3ギガまで税込1,078円、20ギガまで税込2,178円、ギガ使い放題無制限税込3,278円とデータ利用料によって変動します。プランの変更手続きは必要なく、使わなければ自動で安くなるのが特徴です。
さらにもっとお得に利用したい方は、『最強家族プログラム』がおすすめです。同居家族だけではなく離れて住む家族も親戚も合わせて最大20回線まで全員税込110円引きが適用となります。
楽天モバイルを実際に利用している私の口コミ
私は楽天モバイルを3年前から利用しています。
ここからは、実際に利用してみて感じた良かった所や改善してほしい所など、利用者だからこそわかるリアルな私の口コミを掲載しています。
料金プランが分かりやすい!
楽天モバイルは何度か新料金プランとして改定しています。
しかし基本的な料金プランは変わらず、分かりやすいです。上に書いてあるように毎月のデータ利用料で支払い料金が変わってきます。急に速度低下する心配もなくストレスなく利用できるのはありがたいですね。
私は普段データ利用量が少ないのですが、遠出や旅行をしたりなどwi-fi環境が無い場所で利用するとあっという間にデータ利用量が増えてしまうので、手続きが必要なく自動的に料金が変わるだけなので便利です。
圏外になりやすいって本当?
楽天モバイルは全然繋がらない、圏外になりやすいとSNSで見かけることがあります。
実際私が今まで利用している中で感じたのは、日常生活にはほぼ問題無く利用できています。電車で都内に行くこともありますが、今のところ圏外で使えず困ったことはありませんでした。
私は埼玉に住んでいますが、繋がらなくて困った事は、近所にあるショッピングセンターの建物内に入ると圏外になってしまい、モバイル決済を利用することが出来ませんでした。しかし他のショッピングセンターでは問題なく利用できるので、特に不便だなと感じることなく過ごせています。
あとは旅先で東北の海沿いの旅館の建物内も圏外になってしまいましたが、旅館のwi-fiを利用し問題なく過ごすことができました。
3年間利用して私が圏外になった経験はこのくらいで、ほぼ圏外と無縁で快適に過ごすことができています。
ちなみに、私は神社巡りが好きで埼玉の有名な山奥にある秩父の三峯神社に行きますが、山奥でもしっかり繋がります。
建物内も不自由なく利用できると今以上に利用できる範囲が広がり、さらに使いやすくなっていくのではないのでしょうか。今後に期待します。
自宅が圏外に!?
先ほど圏外で困った経験のお話をしましたが、実はもうひとつあります。以前住んでいた埼玉のアパートで通常に利用できていたのが急に圏外となり、auのパートナー回線に切り替わるようになってしまったことがあります。
その時に利用したのが、「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」でした。こちらから連絡したところ、数日後にご連絡をいただき、直接アパートにきて電波状況を調査してもらうことができました。結果、近くに基地局を設置してもらえることになり、その後無事に利用できるように改善されました。
このように圏外で日常生活に不便を感じることがあれば、問い合わせをして改善要望を出すことも解決策のひとつですね。
通話料は無料?どんなプラン?
楽天モバイルの通話料は専用アプリ「Rakuten Link」を経由して掛けると無料で利用できます。
私は小さい子供がいるのですが、子供の施設利用や病院、市役所等何かと電話を掛けることが多くあります。電話口で待たされたりすることもよくあるので、料金を気にせず利用できるのはとてもありがたいです。
利用当初は音声が遠いな、途切れるな、と音質に問題を感じていましたが、今は特に気になることなく利用出ています。
ただし、注意点がいくつかあります。
- 「Rakuten Link」アプリを使用しないと、OS標準の電話アプリとなり有料(22円税込/30秒)
- 一部対象外の電話番号あり 【災害伝言ダイヤル(171) ナビダイヤル(0570からはじまる番号) 他】 こちらも有料(22円税込/30秒)となります
対象外に掛けるときは仕方がないのですが、日常の電話ではホームページ先から直接掛けると有料になってしまうので、注意して利用してください。
楽天モバイル契約者限定ポイントGET! 楽天市場でお得にお買い物!
楽天モバイルのRakuten最強プラン契約者限定で利用開始月から楽天市場で買い物をすると毎日ポイント+4倍になります。普段から楽天市場でお買い物をしている方には、お得にポイントが貯まります!
また、その貯まったポイントで月々のスマホ代の支払いができるのも楽天モバイルの良い点ですね。
私もよく楽天市場を利用し、お得に買い物をしています。私の場合、貯まったポイントは楽天Payでポイントを利用し、その支払いでさらにポイントをゲットしています。(ポイントの二重取りですね!)
他にもポイントで投資をしたりと様々な使い方があるので、自分に合った使い方を色々と試してみてくだい。
楽天モバイルの良い口コミを調べてみた!
楽天モバイルのX上の良い口コミ5件
安いスマホ📱探してたら、
楽天モバイルが安かったので、
SiMだけ、楽天モバイルにしたよ🤗電話番号も変わるけど笑
少しでも、固定費は安く済ませた方がいいじゃん‼️ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧
皆さんは格安スマホって、使ってますか⁉️
ドコモだと、高くて😭💦
半分程節約になります🥺
— ダッフィー🫧🤍 (@amaimonosuki44) June 5, 2024
お使いのスマートフォンのSIMを変更するだけでも、固定費が節約できるのは助かりますよね。
楽天モバイルの契約してますと楽天TVが永遠に無料だそうですパリーグだけだけど
— こんややまた (@gMhcOYqkJodqtX6) June 11, 2024
楽天モバイルに契約していると、楽天TVや楽天musicを一部無料で楽しめることがでるので、楽天が提供している様々なサービスがお得に利用できるのも一つの魅力ですね。
実は週末に弾丸渡韓します!✈️🇰🇷
楽天モバイルは海外でも毎月2GB無料で利用でき、おトクに海外旅行を楽しめます!🤩
以前も海外ローミング利用しましたが、SIMカードの差し替えやレンタル機器の受け取りが不要で簡単に繋がりました!
ただでさえ不安な海外旅行、一つでも不安を無くしましょう!
— 加藤実咲/24新卒 楽天モバイル (@mizuki24310) June 11, 2024
海外旅行に行く時、準備で手一杯でスマホのことは後回しになり、ギリギリになって慌てて手続きする必要もありません。今使っているスマホをそのまま海外で使用できるのも良い点でしょう。
楽天モバイル契約してから初めての出社
めっちゃビル群だし室内は繋がらんって聞きてたから覚悟してたけど普通に電波MAXでした
ずっとテザしとこっと— うまお🎧 / UmaoP🐴 (@UmaoSakeoto) June 10, 2024
ビルの建物内では繋がりにくいとの評判もありますが、場所によってはきちんと繋がるところもあるようです。2024年5月以降プラチナバンドの提供開始により通信向上もあり、今後電波状況もより良くなっていくのではないでしょうか。
・楽天モバイルご契約者様限定!エントリー&対象のスーパーDEAL対象アイテムをご購入で+10%ポイントバック
— 得天 (@tokuten_sale) June 10, 2024
楽天モバイルを契約していると、楽天市場では普段の買い物から契約者限定でポイントがアップされてお得にお買い物が出来ます。キャンペーン中であればさらにポイントアップするのでポイントを貯めている人はぜひ利用したいところですね。
楽天モバイルのインスタグラム上の良い口コミ5件
楽天モバイルからついに家族割に対応!
2/21からスタートします😚毎月110円安くなるのは地味に嬉しいですね☺️
相変わらずシンプルな料金体系で良きです!一緒に住んでる家族はもちろん、離れて暮らしていても名字が一緒であれば対象にできます🙆♂️
※まずは名字が一緒の場合に限りますが、今後は色んな形態の家族も対象にすることを検討しているとのこと!これを機に家族も楽天モバイルにする方は、紹介キャンペーンとの併用をお忘れなく🤗
引用元:Instagram
2024年4月10日以降、同一名字以外の離れて暮らす家族や親戚、同居人も対象となりました!
.マイネオから楽天モバイルに乗り換えて感じたことをまとめました。
デメリットは1つだけ🙆🏻♀️
.
なんでもっと早く乗り換えなかったのか?と後悔しています💦
(2台持ちに躊躇してました😂すぐ慣れました😏iPhoneに慣れているため、インスタ更新もicloudメールも家のWi-Fi繋いで解約したiPhone使用)
.
毎月1500円程だったのが無料は嬉しい✨
.
格安携帯になると通話料が、、ってなる所が楽天のアプリ使えば無料になるからすごく便利!⚠(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、特番(188/189)への通話は料金が発生するそうです
引用元;Instagram
今までより利用料金が安くなったと言うコメントは多くありました。通話料も専用アプリで無料に! ただ、他社接続サービス、特番の利用は料金が発生しますので注意する必要があります。
料金が安くなることはもちろん、専用アプリを利用すると通話料も無料になるのはありがたいですね。
楽天モバイル会員限定のキャンペーンがヤバい!
楽天モバイルは毎月最低1,078円で利用ができちゃうのにそれ以上の特典が多すぎる🤣
スマホ料金というより超お得なサブスクに入っているようなものだよ!
楽天会員は楽天モバイルがお得!迷っている方はぜひ乗り換えてみては?🤭
引用元:Instagram
楽天の様々なサービスを利用できるのは、お得なメリットですね。
私はahamo→楽天に乗り換えたクチですが、楽天モバイルにしてから携帯料金が確実に安くなりました!
電話もかけ放題&今はau回線も使い放題&データ無制限で本当便利です☺️
そして、何より1番嬉しいのは、携帯料金がポイントで支払えること!
毎月ポイントで支払ってるので、現金1円も使ってないです😂
楽天経済圏使ってる人は、本気でお勧めです♫
引用元:Instagram
大手や他の携帯会社からの乗り換えでスマホ料金が安くなるのはもちろんのこと、その支払いがポイントで出来るのは良いですね。
私は、楽天モバイル歴5年📳✨
☞大手から乗り換えで年間6万節約🙆
☞ギガ使い放題なので、Wi-Fi解約して年間5万円の節約🙆
我が家は、仕事の為に家でPC使いますが、ビジネスでも、テザリングで十分補えます♪☞楽天モバイルで年間11万円得したよ🙆
引用元:Instagram
使い方によっては、かなり節約できるようになりますね。
楽天モバイルのその他の口コミ3件
楽天モバイルのメリットはデータ利用量が3GBまでだと1,078円(税込み)で、3GB以上20GBまでは2,178円(税込)、20GB以上はいくら使っても無制限で3,278円(税込)で利用でき、電話は「楽天LINK」というアプリを使えば追加料金無しで時間無制限の「かけ放題」の通話ができる事です。
引用元:Yahoo!知恵袋
わかりやすいく、シンプルな契約プランで通話も専用アプリで無料は最大のメリットですね。
楽天モバイルのデータ利用量(ギガ数)に関しては特に制限はありません。 データ利用量に関しては3GBまでは1,078円(税込)で3GB以上20GBまでは2,178円、20GB以上はどれだけ使っても無制限で3,278円(税込)で、「家族割り」の手続きをすると110円の割引になります。 以前は「1日10GB以上使うと通信速度が落ちる」という契約になっていたようですが、現在は撤廃されて通信速度の制限はありません。
引用元:Yahoo!知恵袋
1日のデータ利用量の制限が無いので、テザリングなど通信速度を気にせず自分好みに使えるのも良いとこのひとつですね。
私は楽天モバイルの開始当初から使ってますが、 回答時の2024年では改善されており不満はありません。 開始当初は楽天専用機種にも関わらず通話が無音になる不具合がありました。
引用元:Yahoo!知恵袋
通話についても、開始当初よりだいぶ改善されているようですね。
楽天モバイルの公正的な評価や、悪い口コミ3件
スマホは2台
・メインはiPhoneでPOVO
・サブはRakutenHand5Gで楽天モバイル
iPhoneは楽天モバイルからデザリング&たまにプレゼントギガ使用
これまででこの組み合わせが1番いい— 店長の犬 (@tenchodog) June 11, 2024
サブ携帯として使う方法もあります。料金が安いので自分に合った使い方を試していくことも出来そうですね。
楽天モバイル建物内でもう少しなんとかならないかなあ
アンテナは立ってるけど繋がらない
— まさら♻️PR_移管ポイ活発案者🦊ポイ活💫 (@masara_FX) June 10, 2024
特に建物内ですが、場所によってはまだまだ電波が不安定なところがありますね。
電波について、建物によっては不安定なところがありますね。プラチナバンド提供開始に伴い今後に期待していきたいです。
楽天モバイルは家の奥の方の部屋などはとても弱いです。 道路に面してない部屋は圏外になったりします。 急にそうなったということは、最寄りの基地局がなんらかの理由で減ったのかもしれないし。家主との契約が切れたとかね。 楽天モバイルのサポートページの「電波改善要望フォーム」から意見を送ってみては?
引用元:Yahoo!知恵袋
実際、私も数年前に自宅で問題なく利用できていたのが、突然auのパートナー回線に切り替わってしまうようになり「電波改善要望フォーム」から問い合わせをしたことがあります。数日で担当者の方が自宅に来て調べてもらい、結果自宅近くに基地局を新たに設置してもらえました。このようにきちんと対応してもらえるのは安心ですよね。
楽天モバイルをおすすめする人
- シンプルプランを求めている人
- 固定費を節約したい人
- 通話料金を抑えたい人
- 楽天のサービスを利用したい人
- 楽天カードや楽天市場を利用している人
- 楽天ポイントを貯めている人
- 使いやすいサブ回線が欲しい人
楽天モバイルをおすすめしない人
- 電波重視の人
- 安定した通信を求める人
- 通話の質を重視する人
- 楽天経済圏以外の人
楽天モバイル会社概要
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 楽天モバイル株式会社 |
住所 | 〒158-0094
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
問い合わせ | お客様サポート |
公式サイト | 楽天モバイル (rakuten.co.jp) |